SSブログ

学問のすゝめ  福沢諭吉 [教育]

「学問のすゝめ」は解説も含めいろんな本が出ている。文語文を読むのはちょっと理解しきれないところがあるかも、と思って、分かりやすそうなのを買って読んだ。実際分かりやすくてよかった。福沢諭吉ってやっぱりすごい人だったんだ、と今更ながらに感心する。あれだけ一方的に海外から色んなものを取り入れていて流されていた時代に、ちゃんと日本の誇るべきもの、西洋文化のおかしいところをちゃんと見ている。私学の精神というものはよく知らなかったが、なるほど、と思う。官の役割、私の役割、あるべき姿というものを示している。今の公務員も皆読むべきではないかしら。ただ、本文を読み終えたときの感想と、あとがきで慶応の実態?を読んだ後の感想はちょっと違う。福沢諭吉は結構いいかげんとか大雑把とか…。確かに、批判するときなど「ここまで言っちゃっていいのかなあ」と読んでるほうが余計な心配をしてしまったりするほど豪快なところもあって、まあそういうところが読んでいて面白かったりすっきりしたりするところでもあるけれど。今まで少し近寄りがたい存在だった人物像が、少し親しみの持てるものとなった気がする。

学問のすゝめ―人は、学び続けなければならない

学問のすゝめ―人は、学び続けなければならない

  • 作者: 福沢 諭吉
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 2001/03
  • メディア: 単行本


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 2

plum-tree

ともこさん、はじめまして。
たくさん良書を読まれているようで感心しました。
「学問のすゝめ」は、あまり全部を通して読まれることが少ない作品だと思いますが、こちらは、現代語訳になっているみたいで、読みやすそうですね。
私は、図書館で借りて、本書を読んだのですが、「なぜ、勉強をする必要があるのか。」といった多くの人が抱く疑問に答えをくれ、とてもすっきりした気持ちになったのを思い出します。
福沢諭吉先生の性格については、斉藤孝先生が著書の「座右の諭吉」の中で、非常に肯定的な捉え方をしているのですが、それがおもしろく、とても参考になりました。
また、素晴らしい本の感想を、期待しております。
by plum-tree (2005-08-04 11:35) 

階 さと

「座右の諭吉」は気になっていたのですがまだ読んでいません。読んでみたいと思います。コメントありがとうございました。
が、読みたい本がたくさんあるのに読まないうちに他にも読みたい本がどんどん出てきて、困っています。読むのが速い人がうらやましい。
by 階 さと (2005-08-04 19:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。